HHeLiBeXの日記 正道編

日々の記憶の記録とメモ‥

CentOS

yumで標準以外のPostgreSQL環境を構築する

PostgreSQLはバージョンアップが早く、CentOSの標準リポジトリのみに依存していると、本家でEOLになっていって悲しいので、yumで新しいバージョンのPostgreSQL環境を構築するためのメモ。 ちなみに、CentOS 6ではv8.4.20、CentOS 7ではv9.2.24、CentOS 8では…

yumでCentOSに標準以外のPHP実行環境を構築する

CentOSの標準リポジトリのみに依存していると、PHPのバージョンがどんどんEOLになっていって悲しいので、yumで任意のバージョンをインストールして使用するための手順のメモ。 ちなみに、標準リポジトリを使用する場合はCentOS 6ではPHP 5.3.3、CentOS 7では…

証明書ファイルなどを確認するコマンド諸々

歳を取ると、いろんな形式の証明書ファイルや、サーバーにアクセスしての証明書の検証方法など、コマンドをすぐに忘れて、そのたびにググるということを繰り返しているので、とりあえず思いついたものを整理しておくテスト。 用語などは適当かもですが、その…

hostnameの変更

CentOSにおけるホスト名、永続的に変更しようと思うと、バージョンによってやり方が異なるので簡単にまとめておくメモ。 CentOS 5/6 ホスト名は「/etc/sysconfig/network」ファイルに書いてあるので、hostnameコマンドで変更しても永続的には変更されません…

logwatchをアンインストールせずにメール通知を止める

logwatchを使ってログの集計情報をメールで飛ばすということをやってきたけど、毎日毎日何通も来るのでだんだんウザくなって読まなくなってしまった。 そんなわけで、アンインストールするのもアレだったので、とりあえずメール通知を止めようということにな…

hostnamectlとsystemctlでの情報表示

今まで、パラメータを渡して実行することしかしなかったので、パラメータなしで実行すると情報が出てくるっていうのをつい最近になって知りました(汗)。 hostnamectlコマンドは、ホスト名やOS名等々が表示される。 [hhelibex@centos7 ~]$ hostnamectl Static…

Apache httpd 2.4用mod_cidr_lookupパッチ

ものすごく今更感はありますが。 CentOS 6⇒7で、Apache httpdが2.2.15⇒2.4.6に変わっています。 そんなわけで、とりあえず、CentOS 7でApache httpd用に作られたmod_cidr_lookupをインストールするためのパッチを投げておきますね。 curl -O -L http://downl…

CentOS 7環境にMonoを導入してみる

ふと思い立って、C#のプログラムをCentOS 7上で動かせないかと考え、導入からコンパイル、実行までをやってみたメモ。 参考サイト CentOS7 Monoをインストールしてコンソールアプリを動かしてみる - 1.21 jigowatts LinuxでMonoを使ってC#をコンパイル・実行…

PostgreSQLサーバー用ディレクトリを暗号化ファイルシステムに置き換えてみる~論理ボリューム作成編

前置き やりたいことは、前に書いた PostgreSQLサーバー用ディレクトリを暗号化ファイルシステムに置き換えてみる - HHeLiBeXの日記 正道編 と同じなのだが、 HDDを追加せずに、論理ボリュームlv_rootを分割して、片方を論理ボリュームlv_pgsqlとして暗号化…

PostgreSQLサーバー用ディレクトリを暗号化ファイルシステムに置き換えてみる

前置き とりあえず、以下の環境を前提としている。 OSはCentOS 6 (VirtualBoxのVMとして作成) PostgreSQL 8.4をパッケージインストールしている データディレクトリは「/var/lib/pgsql/data」 PostgreSQLのデータディレクトリも含めて1つのパーティションに…