2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
何をどうしたいのか意図が分からない、また、書いた本人はすでにいない、なんてことは日常茶飯事なのですが‥orz なんとも中途半端なこんなコード。 String urlStr = ‥ ‥ ‥ int index = 0; if (urlStr != null) { index = urlStr.indexOf("?"); } if (index >…
TCP接続において、接続元に動的に割り当てられるポート番号は1024から5000番であるとか、この数が足りないから増やしたいといった場合にレジストリパラメータを変更するというのは、(少なくとも私の中では)常識だった。 5000 を超える番号の TCP ポートから…
EnumMapと同じようなことを、EnumSetに対してもやってみた。 列挙型はEnumMapの場合と同じだが、再掲。 enum A { A_1, A_2, A_3; } 次にテスト用のクラス。ただ、EnumSetクラスにはpublicなコンストラクタがなく、代わりに要素なしのEnumSetオブジェクトを生…
Java 5から列挙型(enum)が導入されたのに合わせて、列挙型の値をキーとするEnumMapというクラスが提供されているのを知り、またメモリ効率がよいという記述をどこかで見たので、ちょっと実験。 まず列挙型。 enum A { A_1, A_2, A_3; } 次にテスト用のクラス…
EnumMapやEnumSetを見ていて、ふと疑問に思ったのが、これらのクラス内で列挙型に含まれる全要素の個数や値が必要になるはずだがどうやって取得しているのか、ということ。 通常、列挙型 enum A { A_1, A_2, A_3; } に対して、 A[] vals = A.values(); と書…
Java Generics And Collections作者: Maurice Naftalin,Philip Wadler出版社/メーカー: Oreilly & Associates Inc発売日: 2006/10/01メディア: ペーパーバック購入: 5人 クリック: 39回この商品を含むブログ (8件) を見るふとしたきっかけで存在を知り、早速…
ずっとずっとずーっと前から言われていることで、Java 5からはenumも導入されたわけですが、そんな問題のあるコードに出くわしてしまいました‥orz コードのイメージはこんな感じ。 // とあるbeanクラス public class Xxx { public static final int YYY_AAA …