HHeLiBeXの日記 正道編

日々の記憶の記録とメモ‥

Linux

yumで標準以外のPostgreSQL環境を構築する

PostgreSQLはバージョンアップが早く、CentOSの標準リポジトリのみに依存していると、本家でEOLになっていって悲しいので、yumで新しいバージョンのPostgreSQL環境を構築するためのメモ。 ちなみに、CentOS 6ではv8.4.20、CentOS 7ではv9.2.24、CentOS 8では…

yumでCentOSに標準以外のPHP実行環境を構築する

CentOSの標準リポジトリのみに依存していると、PHPのバージョンがどんどんEOLになっていって悲しいので、yumで任意のバージョンをインストールして使用するための手順のメモ。 ちなみに、標準リポジトリを使用する場合はCentOS 6ではPHP 5.3.3、CentOS 7では…

SSLサーバー証明書を無視するための対応方法

よりにもよって繁忙期に、以下のROOT証明書期限切れで接続不可になるというトラブルに見舞われ、なんじゃゴルァ!と叫びながら対応した記憶の記録。 Knowledge: Sectigo AddTrust External CA Root Expiring May 30, 2020 https://support.sectigo.com/artic…

証明書ファイルなどを確認するコマンド諸々

歳を取ると、いろんな形式の証明書ファイルや、サーバーにアクセスしての証明書の検証方法など、コマンドをすぐに忘れて、そのたびにググるということを繰り返しているので、とりあえず思いついたものを整理しておくテスト。 用語などは適当かもですが、その…

DB2のトランザクションログ領域が足りない場合の対処

プライベートでデータを蓄積しているDB2サーバーで、巨大なインデックスを作ろうとしたら、トランザクションログがいっぱいというエラーが発生しました。 db2inst1@ubuntu14.04:~$ db2 "CREATE INDEX idx_hoge_hogehoge ON hoge(hogehoge)" DB21034E The com…

hostnameの変更

CentOSにおけるホスト名、永続的に変更しようと思うと、バージョンによってやり方が異なるので簡単にまとめておくメモ。 CentOS 5/6 ホスト名は「/etc/sysconfig/network」ファイルに書いてあるので、hostnameコマンドで変更しても永続的には変更されません…

logwatchをアンインストールせずにメール通知を止める

logwatchを使ってログの集計情報をメールで飛ばすということをやってきたけど、毎日毎日何通も来るのでだんだんウザくなって読まなくなってしまった。 そんなわけで、アンインストールするのもアレだったので、とりあえずメール通知を止めようということにな…

hostnamectlとsystemctlでの情報表示

今まで、パラメータを渡して実行することしかしなかったので、パラメータなしで実行すると情報が出てくるっていうのをつい最近になって知りました(汗)。 hostnamectlコマンドは、ホスト名やOS名等々が表示される。 [hhelibex@centos7 ~]$ hostnamectl Static…

findコマンドで特定のユーザ/グループのファイル/ディレクトリを探す

ある時、特定のユーザ/グループのファイル/ディレクトリをchownしたい要件が出てきた。 開発環境で、最初は「apache/apache」で動かしていたhttpd、だんだんとめんどくさくなって、httpdのUser/Groupを変えたいけど、ファイルの所有者が‥という感じ。 まぁ…

PostgreSQLサーバー用ディレクトリを暗号化ファイルシステムに置き換えてみる~論理ボリューム作成編

前置き やりたいことは、前に書いた PostgreSQLサーバー用ディレクトリを暗号化ファイルシステムに置き換えてみる - HHeLiBeXの日記 正道編 と同じなのだが、 HDDを追加せずに、論理ボリュームlv_rootを分割して、片方を論理ボリュームlv_pgsqlとして暗号化…

PostgreSQLサーバー用ディレクトリを暗号化ファイルシステムに置き換えてみる

前置き とりあえず、以下の環境を前提としている。 OSはCentOS 6 (VirtualBoxのVMとして作成) PostgreSQL 8.4をパッケージインストールしている データディレクトリは「/var/lib/pgsql/data」 PostgreSQLのデータディレクトリも含めて1つのパーティションに…

日付文字列のフォーマットのメモ

RFC 2822に従った日付文字列の生成 一発で出力できる指定子があることに気付かず、試行錯誤したのだが、せっかくなのでメモしておく。 RFC 2822に従った日付文字列は以下のような形式。 Thu, 18 Jun 2015 16:43:47 +0900 メールのヘッダなんかに使われること…

「プロセスが使用中のファイルを調べる」で遊んでみた

ふと、何か(何)を見ていて、その関連で以下の記事をざっと読んで、ちょっと遊んでみたメモ(謎)。 lsofの使い方 - プロセスが使用中のファイルを調べる - うまいぼうblog なんで「PHP」というタグまで付いているかは読めば分かる(ぇ‥ 事前準備 遊ぶためのCent…

crontabで実行時刻を適当に割り振るときの一案

どちらかというと、単なるネタ記事(何)。cronで実行する処理で、以下の要件を満たすような場合に自分が使っている実行時刻の決め方の一つ。 1日1回実行されればよい 似たような処理が複数あるが、随時増えていく (同じコマンドのパラメータ違いを別々にcront…

メモリの使用量を気にしながらサーバーを再起動

今月は、ほぼ死に状態で、何もできなかったので、せめてものしょうもない内容で締めようと思う(謎)。ってな訳で(謎)、あるサーバーのメモリ使用量が気になるが、張り付いている訳にもいかない、そんなときのひとつの手段として、定期的に再起動するようにcro…